コレクション: 鍋島焼 急須・茶器
鍋島焼は江戸時代初期に開発された、日本で最初の色絵磁器です。鍋島焼の絵付けには、呉須による染付の青色と、赤色・緑色・黄色の四色のみ使うという決まりがあります。
独創的な絵柄と上品な色合いが特徴です。伝統工芸士が丹念に手描きした贅沢な茶器です。
-
鍋島焼 鍋島虎仙窯作 手描き糸巻文急須 170ml
通常価格 ¥55,000 JPY通常価格単価 / あたり -
鍋島焼 鍋島虎仙窯作 手描き更紗亀甲散文急須 170ml
通常価格 ¥55,000 JPY通常価格単価 / あたり -
鍋島焼 鍋島虎仙窯作 手描き草紙散文急須 170ml
通常価格 ¥55,000 JPY通常価格単価 / あたり -
鍋島焼 鍋島虎仙窯作 手描き椿文急須 170ml
通常価格 ¥55,000 JPY通常価格単価 / あたり
カテゴリー

International shipping for other than east and southeast asia
We have online store at ZenPlus which is international EC mall. Teawares and iron kettles can be shipped to North and South America, Europe, Middle East, South Asia and Oceania regions as well.