コレクション: 備前焼 急須・茶器
備前焼急須は、岡山県備前市で作られる茶器です。備前では独特の土の風合いが茶人に好まれ、室町時代(西暦1338年~)以降、茶道向けの茶器が多く作られるようになりました。
備前焼の特徴は、土に釉薬を掛けず、そのまま焼き締めること、そして土の特徴を活かした模様の美しさです。備前焼は主に薪窯で焼成します。燃料は主に松の木で、約2週間かけて茶器を焼成します。
-
備前焼 森一朗工房作 緋襷急須 A 170ml
通常価格 ¥29,700 JPY通常価格単価 / あたり -
備前焼 森一朗工房作 緋襷急須 B 170ml
通常価格 ¥29,700 JPY通常価格単価 / あたり -
-
備前焼 森一朗工房作 胡麻急須 170ml
通常価格 ¥29,700 JPY通常価格単価 / あたり -
-
備前焼 細川敬弘作 礫急須 A 130ml
通常価格 ¥27,500 JPY通常価格単価 / あたり -
備前焼 細川敬弘作 礫急須 B 130ml
通常価格 ¥27,500 JPY通常価格単価 / あたり -
備前焼 細川敬弘作 火襷急須 A 130ml
通常価格 ¥22,000 JPY通常価格単価 / あたり -
備前焼 細川敬弘作 火襷急須 B 130ml
通常価格 ¥22,000 JPY通常価格単価 / あたり -
売り切れ
-
売り切れ
-
備前焼 火襷急須ギフトパッケージ
通常価格 ¥42,000 JPY通常価格単価 / あたり
カテゴリー

International shipping for other than east and southeast asia
We have online store at ZenPlus which is international EC mall. Teawares and iron kettles can be shipped to North and South America, Europe, Middle East, South Asia and Oceania regions as well.